月刊ビジネスサミット 2016年7月号
日本社会が元気になっていくためには、日本の企業総数の圧倒的多くを占める中小企業が元気になることが前提となる。その中小企業の成長を阻む大きな要因の一つが「マーケティング力の欠如」にあり、そのマーケティング自体が正しく理解されていないのが現状だ…
ペルー 4,500mの天空の畑に行ってきました!
6月上旬、健康食品のお客様の生産地が、ペルーにあり、出張に行ってきた。 何とも大変な生産地への旅だった。 ペルーの首都、リマから車で約8時間。 アンデス山脈のおへそに位置する、ボンボン高原の町、フニン。 5,500mのアンデス山脈を越えて、…
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.7 2016年06月号
福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.7、2016年06月号に、6話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その6~が、掲載されました。
マーケティングで求められるデザイン。
昨日の日経で、経営にデザインを取り入れる、と題して、一面で、パナソニックの新しい洗濯機などの家電が紹介されている。 アップルが採用したマウスデザイン。それは、IDEO(アイディオ)というアメリカのデザイン会社が制作し、その形やデザインが評価…
ビフォーアフターアフター マーケティング。
ショップジャパンが元気である。 誰もがTVのCMで一度は見たことのあるワンダーコア。 それが売れているらしい。 オークロンマーケティングという会社で、ビリーズブートキャンプを大ヒットさせた会社、という意味でも、有名だろう。 しかしビリーズブ…
プロ経営者。
ベネッセHD会長兼社長の原田氏が、解任された。 2年間の赤字の責任を取ったかたちである。 就任後、1ヶ月経ったときに、個人情報の流出事件があり、それによってベネッセは著しく信頼を損ない、会員が減少したことによって、赤字に至っているという。 …
飲食店のおもてなし。
当社の事務所の近くにいくつかの飲食店がある。 昼食で利用するのだが、ある程度のローテーションで順繰り巡る。 今の事務所に引っ越して2年ぐらい経つので、自然とよく行く店と、だんだんと行かなくなる店がある。 その理由について考えてみた。 その理…
アンパンマンショーとくじ引き。
ゴールデンウィーク中に、ある商業ビルで行われた無料のアンパンマンショーに家族で出かけた。 午前11時の部と午後3時からの部があり、30分のアンパンマンショーと握手会があった。 ショーの開始の2時間前から整理券を配布するため、整理券入手のため…
ライブで魅せるランドセル販売の取り組み。
5月4日の日経MJ。 第一面には、ランドセル製造販売メーカーの鞄工房山本の、ランドセルが人気を博している、という記事が出ていた。 人気の秘密は、職人が手作りしている様子を工場で直接見れるというライブ感が購入を促しているというのだ。 値段も、…
大学のブランディング。
ブランディングで近年有名になった大学がある。 近畿大学だ。 クロマグロの養殖に成功したことで、メディアに多数取り上げられ、その後も、企業とのコラボ商品として、マグロの脂を使ったリップクリームなど様々な取り組みもカンブリア宮殿などで取り上げら…
ホテルや旅館のマーケティング
今年のゴールデンウィークに、あるホテルに滞在した。 東京からはいささか遠いのだが、なかなか頑張っているホテルだった。 山の中にあるホテルは、ゴルフ場やスキー場を兼ね備え、さらに現在は、色々なアクテビティに力を入れており、将来は、約200種類…
日本で有数のマーケター。
日本で有数のマーケターといえば、現在、業績が好調な、USJの立役者、森岡 毅 氏だろう。 もともとP&G出身のマーケターで、当時のUSJの社長に引き抜かれて、マーケティングチーフオフィサーに就任。わずか約3年ほどで、USJのV次回…
中堅・中小企業におけるPRの重要性とは?
昨日の日経MJで、広報やPRの記事が掲載されていた。ベンチャー企業が広報ができる人材の獲得に力を入れている、とのことである。 PRとは何か。 これはパブリックリレーションズの略で、一般には広報とも言う。 パブリックリレーションズは、文字通り…
東京オリンピックのエンブレムデザイン。
昨日オリンピックエンブレムのデザインが、野老氏の市松模様のものに決定した。 個人的には、最終選考に残った4つのデザインのうち、この市松模様のデザインが一番個性的で印象に残るものだと思った。 また日本的な印象もあり、華やかな印象ではないものの…
違いを生み出すこと。
先日、有名なピザ店に昼食に行った。 実は前から気になっており、夕食に出かけたこともあったが、ものすごく並んでいて入るのを諦めた。 しかし、先日は行った時間が閉店ギリギリで、入ることができた。 マルゲリータなど、いくつか食べたがいずれもシンプ…
ペットボトルの緑茶のブランディングにおける商品差別化戦略とは?
先日、キリンから生茶をブランドリニューアルされ、発売開始した。 売れ行きはどうなのであろう? どれだけ売れているかはわからないのだが、所感としては以下の通りである。 最初の生茶が発売された時、大きな話題となって、伊藤園の、おーいお茶、に続い…
組織行動論の集団の視点とはどういうものか?
前々ブログにおいて、組織行動論とは、集団の視点、個の視点があると書き、前ブログでは、個の視点で論じた。 今回は集団の視点である。 集団においても、公式組織と非公式組織とあるのだが、公式組織について近代的組織論を構築した、バーナードとサイモン…
組織行動論としての個の視点とは何か?
前ブログで、組織行動論とは、集団の視点と個の視点の大きな 2つの要素が大切であることを書いた。 ところで、ずいぶんとモチベーションについては、世の中で議論されているし、本もたくさん出ている。 社員のモチベーションをどのように上げるか、という…
組織の人間行動をとらえる、組織行動論とは?
前ブログで、組織論について、人的資源管理論、組織形態論、そして、組織行動論を挙げた。 そのうちの組織行動論について考えてみたい。 組織行動論とは、つまるところ、集団と個においての理論である。 集団という視点と、個という視点。 組織論は、長い…
経営していく上での考えるべき構成要素とは何か?
経営していく上での考えるべき構成要素とは何か? ある人は、経営資源であるヒト、モノ、カネ、という。 ドラッカーは、企業の機能は、イノベーションとマーケティング、それ以外はオペレーションと言っている。 マッキンゼーは、7S(戦略・組織・システ…