カテゴリーキラー事業を生み出して、 過去‟最高売上”の決算を迎えることができました! ・・・競合他社が真似できない領域で差別化が実現し、 お客様が全国に広がっています!(苦境から活路を見出し、1年でV字回復)

あのとき一歩を踏み出して本当によかったです。競合他社には真似できない領域で差別化が実現できています。今は昔と違って、悩みよりもこれからの発展への期待のほうが大きいですね。コンサルティング指導開始から1年で目に見える成果がありましたし、自身や社員の変化など、数字以上の成果も実感できています。」
【メディア寄稿】日本の中小企業が強く健全に生き残るための、唯一の方法とは?

次世代経営者のためのビジネス誌「月刊ビジネスサミット」2022年2月号は、 「日本の中小企業が強く健全に生き残るための、唯一の方法とは?」 と題して、当社の代表コンサルタントが、どうして大手広告代理店に就職し、ま…
第103話 2022年、自社のビジネスチャンスに気づく4つの視点

「コロナによって、ある事業が大きく売上がダウンした中で、新しいコトに取り組まないといけないと思っているのですが、何から手を付けるべきなのか悩んでいます」 先日、ある食品メーカーの経営者からご相談がありました。 ※「カテゴリーキラー」とは…
過去最高の売上に導いた「三つの変革ポイント」とは!?

次世代経営者のためのビジネス誌「月刊ビジネスサミット」2022年1月号は、 「過去最高の売上に導いた「三つの変革ポイント」とは!?」 と題して、自社の課題の本質を見極め、「モノ売り」を脱却し「コト…
【東京】特別開催
2025年4月3日(木)
【オンデマンド配信】儲かる10億円ヒット商品・事業をつくる
「カテゴリーキラー」の作り方セミナー

本セミナーは、これまで10年以上にわたり、300社を超える企業を指導し、9割以上の商品・サービス・事業を「カテゴリーキラー」として確立させてきた第一人者が、その画期的手法を公開した注目のセミナー。 多くの社長が願う自社独自の市場を創り出し、…
第102話 中小メーカーの社長に足りない視点

「これまでは、私の勘だけを頼りに、思いついたことをやってきました。 しかし、なかなか思うように売れず限界を感じています。 次の新しい売上の柱を早急につくっていく必要があります。」 冒頭のコメントは…
第89回【東京】特別開催
2022年3月15日(火)
儲かる10億円ヒット商品・事業をつくる
「カテゴリーキラー」の作り方セミナー

本セミナーは、これまで10年以上にわたり、300社を超える企業を指導し、9割以上の商品・サービス・事業を「カテゴリーキラー」として確立させてきた第一人者が、その画期的手法を公開した注目のセミナー。 多くの社長が願う自社独自の市場を創り出し、…
自社の強みとターゲットの徹底分析で大手百貨店や海外から引き合い続々!

次世代経営者のためのビジネス誌「月刊ビジネスサミット」2021年12月号は、 「自社の強みとターゲットの徹底分析で大手百貨店や海外から引き合い続々!」 と題して、カテゴリーキラー商品を作り上げ下請…
第101話 町工場が生き残る、1つの戦略(第3回目)《個別商品のカテゴリーキラー化編》

本掲載は3回にわたって、「町工場が生き残る、1つの戦略」についてお伝えします。 第1回目は、まず経営をしていくにあたってのベーシックな考え方の部分に光を当ててお伝えしました。 第2回目は、下請け専門だった金型製造業が、「カテゴリーキ…
福岡県料飲業生活衛生組合連合会会報誌「のんくぅ」Vol.18 2021年11月号

福岡県料飲業生活衛生組合連合会様からの依頼で、会報誌「のんくぅ」Vol.18、2021年11月号に、17話目のマーケティングマンガ「のんくうが行く!!」~うどん屋・差別化編その17~が、掲載されました。
第100話 町工場が生き残る、1つの戦略(第2回目)《受託事業のカテゴリーキラー化編》

本掲載は3回にわたって、「町工場が生き残る、1つの戦略」についてお伝えします。 第1回目は、まず経営をしていくにあたってのベーシックな考え方の部分に光を当ててお伝えしました。 第2回目と第3回目は、下請け専門だった金型製造業が、「カ…
第99話 町工場が生き残る、1つの戦略(第1回目)

本掲載は3回にわたって、「町工場が生き残る、1つの戦略」についてお伝えします。 第1回目は、まず経営をしていくにあたってのベーシックな考え方の部分に光を当ててお伝えします。 第2回目と第3回目は、下請け専門だった金型製造業が、「カテ…
第88回【東京】特別開催
2022年1月25日(火)
儲かる10億円ヒット商品・事業をつくる
「カテゴリーキラー」の作り方セミナー

本セミナーは、これまで10年以上にわたり、300社を超える企業を指導し、9割以上の商品・サービス・事業を「カテゴリーキラー」として確立させてきた第一人者が、その画期的手法を公開した注目のセミナー。 多くの社長が願う自社独自の市場を創り出し、…
長期安定的な成長に不可欠なのは自社ならではのカテゴリーキラー

次世代経営者のためのビジネス誌「月刊ビジネスサミット」2021年10月号は、 「長期安定的な成長に不可欠なのは自社ならではのカテゴリーキラー」 と題して、カテゴリーキラー商品を作り上げた雑貨メーカ…
第87回【東京】特別開催
2021年12月14日(火)
儲かる10億円ヒット商品・事業をつくる
「カテゴリーキラー」の作り方オンラインセミナー

本セミナーは、これまで10年以上にわたり、300社を超える企業を指導し、9割以上の商品・サービス・事業を「カテゴリーキラー」として確立させてきた第一人者が、その画期的手法を公開した注目のセミナー。 多くの社長が願う自社独自の市場を創り出し、…
第98話 事業承継に欠かせない、受託メーカーの「自社ブランド」づくりとは?

「今のままの差別化が弱い受託事業を続けていても、じり貧になることは目に見えています。次の後継者が、誇りをもてるような、自社ブランドをつくっていきたいです。」 ※「カテゴリーキラー」とは、競合他社を圧倒する差別化された強い商品・サービス・…
新規提案の成約率が8割を超え、 コロナ禍でも売上を落とすことなく 成長し続けています!・・・成約までのスピードも今までと比較にならないほど早いです!(コロナ禍の非常事態に、新規開拓で年間5億円の売上増を達成)

イメージとしては、営業マンが顧客に新規提案したいと言ってくるプランが100件あっても、その中で見込みのありそうなものはゼロに近かったのです。それが今ではきちんと売上を出せそうな提案が7~8割を占めています。成約率も大幅に向上していて、実際に顧客に提案した件数の内、8〜9割が成約に結びついています。しかも、成約までのスピードも今までと比較にならないほど早いです。
自社ブランド率90%を達成し、年商2.5倍、営業利益25%に!

次世代経営者のためのビジネス誌「月刊ビジネスサミット」2021年9月号は、 「自社ブランド率90%を達成し、年商2.5倍、営業利益25%に!」 と題して、カテゴリーキラー商品を作り上げた家電メーカ…
第97話 新商品開発、新サービス開発にあたっての3つのポイント

「これまで色々な商品開発をしてきましたが、会社の強みに立脚し、差別化した商品でなければ、結局は、価格競争に陥って、どの商品も、うまくいきませんでした。 今、会社の売上の柱として残っている商品を考えると、会社の強みが活きていて、差別化のある商…